日本精線は、最も重要な財産は
人であると考えます。
社員一人ひとりが日々の業務を通じて学び、
様々な研修を通じて成長し、
その成長に合わせて企業も成長します。
教育体系
-
- 階層別教育
入社年次や役割・等級に応じて必要となる知識・マインドの習得、またステップアップを目指して自律的・主体的に行動するための考え方・実践方法等について学習します。
-
- 目的別教育
所属部門での業務に必要な実務スキルや、資格取得等をバックアップします。
-
- 自己啓発支援等
通信教育講座の紹介や受講料補助など、業務に関連する・しないに関わらず、学習する意欲を持つ皆さんを支援しています。
-
- 若手社員研修
若手社員向け研修として、社内での業務成果報告会や合宿研修も実施しています。

ジョブローテーション
会社には多様な業務があり、また業務ごとに部署が存在し、そこに属する社員ひとり一人が日々業務を行うことで企業活動が成り立っています。
人材育成の一環として、複数部門の業務体験により会社活動を包括的な視野で見る力を養ってもらうべく、「入社10年間で3部門」を目標にローテーションを行います。
自己申告制度
年に1回(毎年12月)、業務の取り組みについての自己評価や今後の目標、配転の希望などを申告する制度です。必要に応じて上司との面談を行い、今後の業務遂行に生かすとともにジョブローテーションの参考とします。
福利厚生
- 制度
各種社会保険(雇用保険・労災保険・健康保険・介護保険・厚生年金)、持株会、財形貯蓄、育児休業制度、介護休業制度 等
- 設備
寮・社宅、社有リゾートマンション、グラウンド、テニスコート 等


正社員の中途採用比率
2021年度 | 44% |
---|---|
2022年度 | 18% |
2023年度 | 13% |