- 社会に欠かせない製品づくりに携わりたい。
-
コロナ禍の経験から、「環境変化に強い企業」への興味が深まり、その中で、社会に欠かせないモノづくりをしているという点で当社に魅力を感じました。また、説明会で独自の高い技術を持つリーディングカンパニーでありながらも、現在も技術向上に挑戦し続ける姿勢に魅力と将来性を感じた点も志望理由の一つです。そして多くの企業がオンラインのみで説明会を実施する中で、当社は対面での説明会も実施しており、風通しの良い和やかな雰囲気を自分の目を通して感じ、働くイメージができたことが、最終的な入社の決め手となりました。
入社後は枚方工場で製品づくりの工程を1年間学び、2年目から海外部で営業職としてシンガポールやマレーシア、インドネシア、フィリピンなどの東南アジア地域を担当しています。基本的に商社を通じての見積対応や注文対応ですが、現地に赴き直接商談することもあります。

- 工場研修の経験が今の自分を支えている。
-
多くの場合、お客様の発注スケジュールは商社を通じて事前に把握できるのですが、急な発注をいただき慌てたことがありました。その時は上司を通じて関係部署に働きかけ、調整をしてもらうことで、お客様の希望する納期での調整ができ、非常にほっとしました。そうした日々の対応をする中でつくづく感じるのが、1年間の工場研修のありがたみです。製品ができあがるまでの工程を自分の目で見た経験が、自分の中で生きた知識として根付いており、営業担当としての自分の基礎になっていると感じています。
また、当社は二次加工メーカーのため、これまで最終製品を見る機会がほとんどありませんでした。ですが、営業部門へ配属となり、海外出張時に自社製品が組み込まれた最終製品を見た時、これまでの自分の頑張りの最終地点を見たような思いになり、非常にやりがいを感じました。

- 知識とスキルを高め、自立した営業担当者になりたい。
-
営業担当者には製品の幅広い知識や理解が必要です。商社の方やお客様とやりとりする中でも、製品や品質についての質問が多くあります。ですが、即答できないことも多く、持ち帰って調べたり、先輩や上司に確認したりしてから回答しているのが現状です。
ですので、今後はさらに製品や技術に関する幅広い知識を身に付けたい。また、営業職として、お客様に安心してもらえる言葉選びなどのスキルなども高めていきたい。そうすることで、お客様や商社の方、上司や関係部署の方などの皆さんから安心して顧客対応全般を任せてもらえる自立した営業担当者に成長していけたら、と思っています。
特に当社は上司を含め、社員同士の雰囲気が非常に和やかで、コミュニケーションも取りやすい環境だと思います。積極的に相談や質問をしたり、尊敬する点を学び取ったりしながら、自身の成長につなげていきたいです。

ONE DAY SCHEDULE 標準的な1日の流れ(本社勤務)
- 9:00メールチェック・打ち合わせ・注文対応
- 12:00お昼休み
- 13:00資料作成・電話対応
- 15:00打ち合わせ
- 16:30英会話レッスン
- 17:30退社
※これとは別に1ヶ月あたり15~20時間程度の残業がある場合があります
