- 金属材料の「トップメーカー」に魅力。
-
大学時代、金属材料について勉強していたこともあり、メーカーの総合職を志望していました。就職活動をする中で当社を知り、勉強してきた金属材料であるステンレス鋼線を扱っている点や、この分野のトップメーカーである点が入社の決め手となりました。
入社から5年間は、ステンレス鋼繊維「ナスロン」を用いたナスロンフィルターの仕様検討から試作・量産・立ち上げまでを担当。その後は金属繊維販売部で営業担当となり、フィルター類や耐熱副資材の販売を行っていました。そして、現在は半導体販売部で半導体製造装置メーカーや機器メーカー、ガスメーカー向けに半導体用ガスフィルター(NASclean)の販売を担当しています。半導体業界は常に技術開発が行われている一方、景気や世界情勢に左右されやすい業界でもあるので、さまざまな方面へアンテナを張り、お客様の動きやニーズをキャッチするように心掛けています。

- 営業はお客様と社内の調整役。
-
営業職は通常の注文対応のほか、お客様の要望に合わせて試作品開発から量産までのサポートも行います。数ヶ月単位のものもあれば、数年単位のプロジェクトになることもあります。
営業職に異動したての頃は技術職との違いにとまどい、思うような対応ができずに苦戦しました。ですが、上司に相談する中で段々と営業の仕事を覚えていき、最近では自分で提案内容を組み立てて動けるようになってきたように思います。
また、営業職はお客様と製造など社内を結ぶ架け橋ですので、お客様のご要望をそのまま社内に渡すのではなく、技術職の経験を活かし、設計に必要な情報を追加でヒアリングしたり、情報をできる限り整理したりして、社内に共有するようにしています。製品化に向けて長い時間をかけて一緒にお客様と、また社内の関係者と動いていくことになるので、無事にご要望通りのものを納品できた時の達成感はとても大きいです。

- 会社の後押しも活用し、お客様にもっと寄り添える営業担当者に。
-
実は当社では私が総合職での産休・育休取得の第一号でした。今では、会社からの育休取得推進の効果で男性社員の育休取得者も増え、また、会社としてフレックスタイム制度やテレワーク制度を導入するなど、働きやすい環境の整備も進められています。こうした制度は、子育てをされている方だけでなく、例えば介護をされている方など、さまざまな立場の方の働きやすさにつながる、とてもありがたい制度だと思っています。
また、私自身としては、こうした制度も活かしながら、金属繊維部門の主要3製品である「ナスロン」「ナスロンフィルター」「NASclean」のすべてに関われた経験をもとに、お客様のさまざまなご要望に応えられる営業担当者へと成長していきたいです。
今後は新たに台湾を担当することにもなったので、英語力についても伸ばしていきたいと思っています。幸い、当社では会社で英会話レッスンを用意してくれているので、通常業務の合間を縫いながら少しずつ英語でのコミュニケーション能力を高めていけたら、と思っています。

ONE DAY SCHEDULE 標準的な1日の流れ(本社勤務)
- 9:00メールチェック・問い合わせや注文対応など
- 12:00お昼休み
- 13:00お客様訪問・打ち合わせ
- 16:00帰社、打ち合わせ事項整理、報告書作成
- 17:30退社
※これとは別に1ヶ月あたり15~20時間程度の残業がある場合があります
