日本精線の金網用線は金網の用途に応じた調質により加工性に優れます。菱形金網、クリンプ金網、溶接金網、織金網、ニットメッシュ、ブレード等あらゆる用途で活躍しており鋼種も豊富に取り揃えています。

一般金網用
適用鋼種 |
|
---|---|
適用線径 | 0.016mm~16mm |
適用調質 | S(W1) 1/8H、1/4H(W2) |
適用仕上 | NB(標準仕上)、EB(光沢仕上)、UB(超光沢仕上) |
高耐食用
一般的にステンレスの高耐食鋼とされるSUS316をしのぐ耐食性のNAS106Nや、応力腐食割れに強い2相合金のDSD1Hやシリコロイ、更に海水淡水化装置等、厳しい環境にさらされても十分な耐食性を維持するNICKEL200をはじめとするNi基合金等、あらゆる腐食環境に対応する鋼種のご提案が可能です。
高耐熱用
ステンレスの代表的な耐熱鋼はSUS310Sですが、日本精線には低コスト耐熱鋼としてINS307HやNAS316H1、SUS310Sをしのぐ耐熱性のNAS30MやNi合金系のDSALOY600、DSALOYX-750等、数多くの鋼種を取り揃えております。
磁性金網用
食品用途の金網が破損した場合、その異物混入を防ぐ有効な方法は、磁性を持つ金属で金網を製作し磁石により捕捉する方法です。日本精線は食品用途で十分な耐食性を保持し、また磁石に反応する金網に最適な材料をご提案します。